(更新日:2022/03/12)
au(もしくはUQ)のスマホをお持ち、もしくはauに乗り換えを検討している人の方向け。
動画の視聴やゲームをする機会が増えてきた現代、世間的にもWi-Fiのある生活が当たり前となっています。
それと同時にたくさんのWi-Fiの広告を目にすることも増えてきましたね。「Wi-Fi」「光回線」など検索するとわかりますが、山のように出てきますね。。。
そんな中で今回は『ニーズ別に3つだけ』au(もしくはUQ)のスマホをお持ちの方向けに紹介します。
そもそもどのタイプのWi-Fiがいいのかという話から、おすすめ3選の解説です。
目次
まずはWi-Fiの使い方を決めましょう
次のどちらに当てはまりますか?
・家の中でゲームや動画の視聴などをしたい。→ 光回線
200種類以上のWi-Fiがありますが、入口としてはどこでよく使うかで選んでokです。
外でよく利用する人はポケットWi-Fi、家でよく利用する人は光回線。これだけです。
さらにいうと、「ホームルータータイプはどうか?」といった選択肢もあります。
コンセント式の置き型Wi-Fi(ホームルーター)はポケットWi-Fiを家に置いているだけというイメージなので、工事ができない方はポケットWi-Fiを利用すると良いです。
※注意点:自宅で利用する際、複数台接続してゲームや動画を観る人はポケットWi-Fiは不向き。
外でも自宅でもゲームや動画の視聴をよくする人はポケットWi-Fiはおすすめしません。
その理由は速度が落ちるから。ポケットWi-Fiは光回線に比べると電波自体が弱いため、速度が低下してストレスになります。そのため、外ではスマホを大容量プランで利用し、家では光回線を使うことをおすすめします。
僕がおすすめするWi-Fi3選
・auひかり:家ゲームや動画の視聴などをしたい方
・So-net光:auひかりがエリア外で光回線を利用したい方
※3種類全て、auスマートバリュー(auスマホとWi-Fiのセット割)が適用となります。
上記の通り。
auひかりとSo-net光は同じ光回線です。どちらも大容量、複数台接続に適しています。
外出先で利用できるのはWiMAXのみとなっています。では、詳しい比較を見ていきましょう。
auひかりとSo-net光の比較
自宅でゲームや動画の視聴、複数台接続をする可能性のある方は間違いなく無制限、かつ高速の光回線が良いです。また、工事の許可等は要らないケースやSo-net等が代行してくれるケースがほとんどなので、基本的に賃貸物件でも工事は特に問題ありません。
auひかりとSo-net光の違いですが、地区や建物によって違いはありますが、速度はほとんど変わりません。しかし、auひかりの方が料金が安く、キャンペーンが良いという印象です。
光回線口コミランキングはこちら!
WiMAX(ポケット)はだれにオススメ?
正直、大容量・複数台接続には不向きなので、Wi-Fiを利用して何をしたいか、どこで使うことが多いか、何台接続をするかということがポイントとなります。
・WiMAX ※事務手数料0円!2ヶ月目まで月額1,528円!
まとめ:au関連のWi-Fiは安すぎる
以上、auスマホを利用されている方にオススメのWi-Fi3選をまとめてみました。
どのWi-Fiも月額4,000〜6,000円程度ですが、auスマホが永年割引(1台につき550~1,100円)となるため、無制限で複数台のデバイスが月額5,000以下で利用できます。
しかも、Wi-Fiを使えば容量が無制限なので、スマホのプランを落とせば今よりも通信費が安くなるという方も多いはずです。
Wi-Fiを利用した場合のスマホの料金の変化の一例は以下の通り。
(例)スマホプラン料
使い放題MAX 5G/4G 月額7,238円
▶︎▶︎ ▶︎ ピタットプラン 月額3,278円~
※割引等も考慮すると、1台につき3,000円程度安くなることがほとんど。
auのスマホプランに関して、詳しくはこちら。
Wi-Fiを利用してもほとんど通信費が変わらないということがわかると思います。実際、僕の周りでもWi-Fiの料金を実質無料で利用している人もたくさんいます。
Wi-Fiを利用するとインターネットを使える幅も広がるので、工事費の負担のない間に是非お試しあれ〜。
記事で紹介したWi-Fiリスト
・auひかり ※最大131,000円還元のキャンペーンあり、工事費実質無料
・So-net 光 ※新規お申し込みの方、60,000円キャッシュバックキャンペーンあり
・WiMAX ※事務手数料0円!2ヶ月目まで月額1,528円!
https://key-01.com/2022/03/15/【賃貸アパート、マンション版】光回線工事をす/
コメント