【無料あり】auユーザーにオススメの光回線ランキングTOP3!681社の中から厳選

Wi-Fi

すでに光回線を使っているけど

速度が遅い…
月額の料金が高い…
どの光回線が一番お得なの?

と感じている人も多いはず。

 

 

たしかにゲームしてたら遅くなる!

 
 

月の料金も6,000円以上はかかってるような…

 

 

光回線選びを間違えると速度が十分に出なかったり、年間3万円以上損するなんてこともあります。

そこで、

・光回線アドバイザーコンテスト1位獲得
・悩み相談件数 300件以上/年
・9種類以上の回線の取り扱いを経験

など、たくさんの実績を持つ、私が光回線の悩みを一つでも多く解決できればと思います。

そこで、年間300件以上を解決している知識を全てまとめた「auユーザー向けにオススメの光回線」を作ってみました!

この記事読んでもらえれば、光回線の速度や料金に関する悩みの90%以上を解決できるので、低価格かつ快適なWi-Fiを利用したい人はぜひ読んでみてください。

 

 

快適にゲームができるようになるのかな?

 
 

私は少しでもWi-Fiの料金が安くなればいいな!

 

 

3分ほどで読み終わります。それではさっそく行ってみましょう!

 

auユーザーにオススメの光回線の選び方

光回線とは光ファイバーという電線を自宅まで引き込むことで、安定した速度でインターネットを利用できるサービスのことです。

まず、最初に伝えておきたいことが、光回線でも必ず安定するというわけではありません。

 

なぜかというと、

独自回線                      :Wi-Fi専用
地方電力系回線           :電気専用
NTT回線(光コラボ):固定電話専用
というように光回線の中でも、メインの使い方が違うのです。
そのため、回線の種類によって実際の速度は大きく変わります。
 
 
回線種類別の光回線は以下のようになっています。
独自回線   :auひかり、NURO光
電力系回線:BBIQ、MEGA EGG、コミュファ光、ピカラ光、eo光
NTT回線   :上記以外の光回線<
※(例)NTT回線:フレッツ光、SoftBank光、docomo光、So-net光など

それぞれの回線種類ごとの料金や速度、メリット、デメリットをまとめると、以下のようになります。

※右にスワイプできます。

  料金 最大速度(下り) メリット デメリット
独自回線 安い〜普通 1Gbps~10Gbps

通信速度が最も速い。

一部提供エリア外。
電力系回線 普通 100Gbps~1Gbps  電気とセットでポイント付与あり。

提供エリアが限定的。速度が安定しない可能性あり。

NTT回線 安い〜高い

100Mbps~1Gbps

提供エリアが最も広い。 回線によっては速度が安定しない可能性あり。
 

光回線でも速度とか料金が違うの?

 

 

光回線中でも実質無料で使えるものもあれば、年間10万円近くかかるものもあります。光回線も選び方を間違えると、年間6万円以上損した!なんて話もよく聞くので、気をつけましょう。

 

そんなに変わるの!?

 

 


料金だけでなく速度に関しても、「動画の再生ができない」「ゲームの接続状況が悪い」といった不具合につながらないように、光回線選びは気をつけてください。

 

ボクの家は夜になるとゲームできないんだよなあ。

 


他にもエリアや工事費、キャッシュバックが業者ごとに違うよ。

それでは料金や速度、エリア、キャンペーンなど、光回線を選ぶ上でも重要になる項目について細かくみていこう!

 

料金

Wi-Fiとスマホのセット割(auスマートバリュー)というものがあり、auのスマホを持っていると、スマホ1台につき500~1,100円が永年割引が適用となります。

 

割引のある光回線と、割引のない光回線の料金を比較してみました。

※右にスワイプできます。

光回線 実質料金      割引(スマホ1台の場合) 月額料金(割引適用前)
auひかり 3,080~3,630円 -550~1,100円 4,180円
NURO光 5,200円 なし 5,200円
docomo光 4,400円 なし 4,400円

スマホ代が割引となるので、家族でスマホが4台ある場合2,200~4,400円の割引ということになります。auスマートバリューが適用されるだけで、年間26,400~48,400円ほど変わるので必ず割引のある業者を選びましょう。

また、月額料金には光回線の工事が加算されるため、工事費を負担してくれる回線を選ぶと月々の料金が1,000円ほど安くなるのでオススメ。

安い光回線の選び方

☑︎ auスマートバリューが適用できる

☑︎ 工事が実質無料

auスマートバリュー適用の回線一覧はこちら

 

光回線ごとの詳しい料金の比較を確認したい方はこちら

 

 

速度

光回線サービスの中でも、実際の速度は大きく変わってきます。基本的に独自回線は日本、もしくは世界最速を目指して自社で回線を用意しています。

そのため、独自回線の速度は、間違いなく他の光回線より速いです。

 

回線別の速度比較

独自回線 > 地方電力回線 > NTT回線

動画の視聴やゲームをよくする方はストレスを感じにくいため、独自回線がオススメです。

※独自回線:auひかり、 NURO光

しかし、NTTの回線と比較するとまだ対応エリアが狭いため、独自回線を利用できない方はNTT回線を選びましょう。

※同じ回線系列でも実測は違うので、ご注意ください。

 

※実際の速度で常時60Mbps以上の速度を計測できるのは、独自回線の光回線のみ。

 

対象エリア

光回線の種類によってもエリアが大きく変わってきます。

今後、引越しの可能性のある方はエリアも気をつけましょう。

auひかり、NTT回線   :全国対応
NURO光、電力系回線 :地域限定の提供
 

 

独自回線とNTT回線のエリア確認は以下からできます。

光回線提供エリア提供エリア検索
auひかり全国(沖縄を除く)詳しくはこちら
NURO光関東、関西詳しくはこちら
NTT回線全国詳しくはこちら

※auひかり ホーム(戸建)タイプは一部対象外あり

 

地方電力系(BBIQ、MEGA EGG、ピカラ光、eo光、コミュファ光)のエリアは以下のようになっています。

提供エリア内でも利用できない可能性があるので、電力回線はエリアが心配な方や引越しを検討している方はオススメしません。

 

 

auユーザーにオススメの光回線3選!

1位:auひかり

auユーザーにNo.1人気!コスパ最強

月額料金 4,180円~
auスマートバリュー 適用(スマホ代:550~1,100円割引)
実測(下り) 421.74Mbps(独自回線)
エリア 全国(沖縄を除く)
その他のキャンペーン 詳細はこちら

auユーザーから圧倒的な人気を得ているauひかり。auのセット割の適用、かつ独自回線を利用することで、「低価格 + 快速」を実現。auユーザーの6割以上が利用しているauユーザーのための光回線。現在、最大10万以上のキャッシュバック + 工事費実質無料キャンペーン中なので、ぜひチェックしてみてください。

\ No.1人気!低価格&快速 /


2位:So-net光

エリア全国対応!auひかりがエリア外ならコレ

月額料金 4,928円
auスマートバリュー 適用(スマホ代:550~1,100円割引)
実測(下り) 276.54Mbps(NTT回線)
エリア 全国
その他のキャンペーン 詳細はこちら

NTT回線の中でもトップクラスの速度を誇るSo-net光。auスマートバリューの対象となるため、auスマホの方は割引の対象になります。auひかりが提供エリア外の場合はSo-net光で間違いなし!こちらもキャッシュバックや工事費キャンペーン中なので、ぜひチェックしてみてください。

\ auひかりが提供エリア外ならコレ /


3位:MEGA EGG光

圧倒的な安さ!中部地方ならメガエッグ

月額料金 3,520円~
auスマートバリュー 適用(スマホ代:550~1,100円割引)
実測(下り) 395.3Mbps(地方電力回線)
エリア 中部地方
その他のキャンペーン 詳細はこちら

光回線の中でもトップクラスの低価格。「少しでもインターネットの料金を抑えたい!」という方にオススメ。しかし、中国地方以外は提供エリア外となるため、引越しの予定のある方は注意が必要です。

\ 中国地方にお住いなら! /

auスマートバリュー(セット割)の詳細

auスマートバリューは、auスマホとWi-Fi(auの提携先)のセット割となります。

スマホ1台につき、550~1,100円の割引となります。具体的な割引額は以下のようになります。

プラン名 容量 割引額
ピタットプラン ~7GB -550円
データMAX/無制限プラン 無制限 -1,100円
フラットプラン7 / 20GB(旧プラン) 7GB, 20GB     -1,100円     

光回線を選ぶ上でセット割の有無は料金に大きく関わってくるので、必ず割引が適用となる回線を選びましょう。

光回線を選ぶ上での注意点

光回線を契約する上で、よくある質問をまとめてみました。

今の光回線の解約金はいくら?

すでにwi-fiを利用している人は解約の際に、最大で5万円ほど請求されることがあるので、乗り換えの際は必ず乗り換え先のキャンペーンも確認しましょう。

先ほど紹介した光回線は全てのキャッシュバックがあるので、安心してください。

キャンペーン内容の確認はこちら!

光回線 解約金補填キャンペーン 詳細
auひかり 119,000円 キャンペーン詳細はこちら
So-net光 60,000円 キャンペーンの詳細はこちら
MEGA EGG光 79,000円 キャンペーンの詳細はこちら

違約金

現在、すでに光回線を利用している人だと、解約をする際に以下の料金を請求されます。

・違約金
・工事費の残債

違約金から順番に紹介していきます。

更新月・違約金の目安

更新月以外は一定の違約金が発生します。

2年契約の場合、24,25,26ヶ月目は違約金不要。

※自動更新となるため、更新月を超えると再度違約金が発生するので、ご注意下さい。

工事費

次は工事費の残債です。

工事費用は基本的には2〜3年の分割となっています。3年以上利用している方は、工事費残債が発生しない可能性が高いです。

工事費は15,000〜25,000円ほどですが、光回線を利用してる間は回線事業者が負担してくれているケースが多いです。

工事費の目安

※20,000円 – (600円 × 利用月数)で工事費の分割金の請求額の目安となります。

契約時、キャンペーンの対象となっていた場合、別途で1万〜2万ほど請求される可能性もあります。

キャッシュバック等のキャンペーンを受け取っている方はご注意下さい。

解約金は全て合算すると最大5万円ほど発生する可能性があるので、乗り換える場合は必ず解約金を補填してくれる光回線を選びましょう。

工事の費用や時間はどのくらいかかるの?

工事までの期間は2週間〜1.5ヶ月ほどとなります。

これから引越しの予定があり、引越し先で光回線を利用したい方は必ず早めに申し込んだおきましょう。

工事自体は大掛かりな工事ではなく、電線を引くだけなので工事開始から30分〜1時間ほどで終わります。

賃貸物件でも工事していいの?

賃貸物件でも工事をすることは問題ありません。

賃貸物件の工事に関して、詳しくはこちら

 

ただし、レオパレスの所有する物件にお住いの方は注意が必要です。

レオパレスの管理物件の場合、工事不可の可能性があるので、回線の契約前に管理会社に確認を取るようにしましょう。

 

利用開始までの手順は?

① お申し込みページへ進む。

\ 1分で終わります! /

サイトに移動したら、一番下にある「WEBお申し込み」をクリックします。

サイトの案内にしたがって、プロバイダ・郵便番号・住所などを打ち込んで送信すれば、申し込みは完了です!

② 確認の電話で工事日の調整

申し込みから数日後に、お申し込みの内容確認・工事日調整の連絡が入ります。

その際に工事日を決めます。

③ 工事の立ち会いと利用開始

工事日までにルーターやモデムといった、必要な機器が送られてきます。

工事日当日は、30分~1時間程度の立ち会いが必要。工事が終わるとインターネットを利用開始です!

まとめ:auの光回線は安くて速い!

さて、速度・料金・エリアという点でオススメの回線を紹介しましたが、やはりauユーザーはauひかりが圧倒的にオススメです。

auひかりのメリット

☑︎ auスマートバリューの適用

☑︎ 独自回線で高速インターネット

☑︎ 工事費実質無料

☑︎ 最大10万円以上キャッシュバック

☑︎ 全国で利用可能

auひかりを利用する際には、回線のプロバイダを同時に契約をする必要があります。

プロバイダについてもっと詳しく知っておきたい!という方はこちらをご覧ください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました